目の眼2023年3月号 No.558 受け継がれる名宝 静嘉堂文庫美術館 東洋文庫 三菱一号館美術館 2023年02月15日 発売 定価 1,650円(税込) 『目の眼』3月号特集は、2022年10月に静嘉堂文庫美術館が東京・丸の内に愛称「静嘉堂@丸の内」をオープンしたのを機に、三菱二代岩﨑彌之助、四代小彌太が蒐集した名宝を中心に、静嘉堂文庫、東洋文庫、三菱一号館美術館を取材し、岩﨑家の美意識、文化活動にスポットをあてます。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン MENOME CHANNEL 特集 Special Feature 国宝 俵屋宗達 源氏物語関屋澪標図屏風 国宝 曜変天目 質量の誇れる美術館へ 静嘉堂文庫文庫長・静嘉堂文庫美術館館長 河野元昭 静嘉堂を作った岩﨑の美意識 知るともっと楽しい静嘉堂の名品 静嘉堂文庫美術館副館長 安村敏信 学芸員おすすめ! まだだある静嘉堂の名品 小池富雄/長谷川祥子/吉田恵理/山田正樹/浦木賢治 静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ《お雛さま ―岩﨑小彌太邸へようこそ》 特別展《明治美術狂想曲》 祖先の霊廟に美しく御供物を整える 静嘉堂文庫 吉田恵理 岩崎邸の面影 旧岩﨑家鳥居坂本邸 岩崎久彌の築いた知の殿堂 東洋文庫 岡崎礼奈 岩崎邸の面影 旧岩崎家茅町本邸 特別展 知の大冒険 ―東洋文庫 名品の煌めき 丸の内発祥のモニュメント 三菱一号館美術館 野口 玲一 芳幾・芳年 ― 国芳門下の2大ライバル コラム [雪山酔夢] 近衞忠大 [骨董片々録] 勝見充男 [京都女子ログ] 永松仁美 [大英博物館] 矢野明子 連載 佳風亭自酌録 酒器と酒と肴 − 潮田洋一郎 菓子皿考 − 内田風知 七つの海を渡る中国陶磁 胡人三題(中) 獅子と踊る − 胡人舞獅 − 金立言 美術史家むかし語り( 3)邂逅 メアリー・G・バークさん − 村瀬実恵子/西田宏子 ほっとけない仏たち 奈良 北之庄の阿弥陀如来像(北之庄町) − 青木 淳 舞台裏の辰星たち 小西大閑堂 小西基仁(後編)− 平野龍一 美の仕事「骨董 いわた」− 茂木健一郎 トピックス&レポート アートフェア東京 企画展 小盃[平野古陶軒] 大美アートギャラリー[大阪美術倶楽部] simoオークション 海外オークション情報 没後190年 木米[サントリー美術館] 王羲之と蘭亭序[東京国立博物館/台東区立書道博物館] 京都アンティークフェア/木と漆[古美術いもと] MAGAZINES/BOOKS 目の眼 電子増刊第5号 2025年8月14日発売 目の眼2025年8・9月号No.582 2025年5月14日発売 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 2025年6月14日発売 目の眼2025年6・7月号No.581 2025年5月14日発売 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 2025年4月14日発売 目の眼2025年4・5月号No.580 2025年3月13日発売 目の眼 電子増刊第2号(2025.3月) 2025年2月14日発売 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月14日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月14日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 骨董ことはじめ⑤ 明治工芸という世界|清水三年坂美術館・村田理如コレクション People & Collections | 人・コレクション 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 札のなかの万葉 百人一首と歌留多のこころ History & Culture | 歴史・文化 連載|辻村史朗(陶芸家)・永松仁美(昂 KYOTO店主) 辻村史朗さんに”酒場”で学ぶ 名碗の勘どころ「井戸茶碗」(前編) Ceramics | やきもの 大豆と暮らす#1 受け継がれる大豆と出逢い、豆腐屋を開業 稲村香菜Others | そのほか 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」関連 目の眼 おすすめバックナンバー 1994年9月号「写楽二〇〇年」 Calligraphy & Paintings | 書画 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣 展覧会紹介 世界有数の陶磁器専門美術館、愛知県陶磁美術館リニューアルオープン Ceramics | やきもの 東京アート アンティーク レポート #1 3人のアーティストが美術・工芸の継承と発展を語らう Others | そのほか 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 繭山浩司・繭山悠Ceramics | やきもの 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品