Youtubeマガジン「骨董トーク」目の眼11月号「刀剣を鑑る 特別重要刀剣とは何か」

kottotalk_202110

【配信開始】
毎号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。
今回は、目の眼11月号「刀剣を鑑る」で特集している“特別重要刀剣“という鑑定制度ができた成り立ちと、刀剣の種類や用語について解説しています。刀剣観賞の参考にお役立てください。

◆スピーカー
 井藤丈英(月刊『目の眼』編集部)

ご視聴はこちらから
 ⇨ https://youtu.be/Ec66bZBg2HA

 

本誌10月号は、ただいま目の眼ホームページにて全ページ無料公開中です。Youtube動画をみれば、10月号特集をよりお楽しみいただけます。
https://members.menomeonline.com/books/397

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年8・9月号No.582

古美術をまもる、愛でる

日本の古美術には、その品物にふさわしい箱や仕覆などを作る文化があります。 近年では、そうした日本の伝統が海外でも注目されるようになってきましたが、箱や台などをつくる上手な指物師、技術者は少なくなっています。 そこで今回は、古美術をまもる重要なアイテムである箱・台などに注目して、数寄者のこだわりと制作者たちの工夫をご紹介します。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事