2019年12月号 No.519 根付 怪力乱神を語る 2019年11月15日 発売 定価 1,320円(税込) 提物と呼ばれる印籠や煙草入のストッパーとして生まれた根付は、江戸のファッションアイテムとしても人気を博し、さまざまな造形デザインのものが作られました。そこには人間・動物・植物・自然物のほか、説話のキャラクター、想像上の UMAまで森羅万象さまざまなものが表現されています。なかでも人気が高いのが、神仙や神獣、妖怪などの実在しない生き物たち。根付にあらわされた独特の造形美はどこからきたものか、なにを象徴しているのか、現代人からは見えない部分を補いながら紹介していきます。また特集後半では、根付の優品を・・・ 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 Special Feature 根付 怪力乱神を語る 麒麟/龍/獅子/天狗/白蔵主/一角/貘/玄武/猩猩/長果老/ 手長・足長/蝦蟇仙人/獅子仙人/鬼/雷電 掌の“吉祥”を読み解く 吉田ゆか里 根付に愛されちゃった落語家 古今亭 文菊 木の國が育んだ根付 松田亮長と亮派 日下部民藝館 根付を見る 東京国立博物館/清水三年坂美術館/銀座 蔦屋書店/国際根付ソサエティ 連載 剛力彩芽の美のてほどき 京都迷店案内 上野昌人 座右のかたちⅡ 内田鋼一 ほっとけない仏たち 青木 淳 日本刀 五ヶ伝の旅 田野邉道宏 柳宗悦 美に用いられた人 若松英輔 美の仕事 澤田瞳子 コラムでつなぐ蒐集の世界 韓国 尾久彰三 車 武田公実 ジュエリー 有川一三 絵画 土森智典 Topics & Report 福田美術館開館 仏像 中国・日本 [大阪市立博物館] 名物裂と古渡り更紗[静嘉堂文庫美術館] 若美津茶会 [大阪美術倶楽部] 未了會 カルティエ、時の結晶 [国立新美術館] 古代アンデス染織展[丘の上APT] コプトの染織[女子美アートミュージアム] 「ハイ・トランジショナル」(様式)とは何か 京ノ花合せ(京都花めぐり編) 藤田修作 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 目の眼2023年12月号 No.567 2023年11月14日発売 目の眼2023年11月号 No.566 2023年10月13日発売 目の眼2023年10月号 No.565 2023年9月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 骨董の多い料理店 目利きの京料理人|ごだん宮ざわ Vassels | うつわ 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 茶の湯にも取り入れられた欧州陶磁器 阿蘭陀と京阿蘭陀 Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 Ceramics | やきもの 眼の革新 時代を生きたコレクターたち People & Collections | 人・コレクション 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ