2020年2月号 No.521 出雲と大和 古代のたま 2020年01月15日 発売 定価 1,320円(税込) 古代日本では、勾玉をはじめ様々な玉が、装飾としてだけではなく、信仰、呪力、権威の象徴として大量に生産されました。 古代の玉の生産地として、最も有名なのが出雲の国です。出雲大社があり、大量の玉と青銅器を生産していた出雲は、古代において重要な役割と地位を持っていたと考えられています。出雲でつくられた玉は、現在でも大和を中心に日本各地の遺跡から出土しています。 本特集では、東京国立博物館で開催される特別展「出雲と大和」をご紹介すると共に、古墳時代の様々な玉と出雲の玉作りを中心に、古代の造形をみてい・・・ 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 Special Feature 出雲と大和 古代のたま 出雲と大和をつなぐ玉 瀧音能之 玉のいろいろ 古代の玉に注目 特別展「出雲と大和」の歩き方 河野正訓 出雲の玉作りとその周辺 瀧音大 西谷墳丘墓/岡田山1号墳/荒神谷遺跡 大和から出土する玉 鈴木裕明 新沢千塚古墳群 『風土記』が語る古代のたま 出雲の鉄文化を知る たたら再興にかける思い 田部長右衛門 隆盛を極めた出雲の鉄 和鋼博物館/鉄の歴史博物館/奥出雲たたらと刀剣館 鉄師の美術コレクション 田部美術館/可部屋集成館/絲原記念館 連載 真繕美 やきもの修復の現場 京都迷店案内 上野昌人 座右のかたちⅡ 内田鋼一 ほっとけない仏たち 青木 淳 ふしぎの国のアトキンソン デービッド・アトキンソン 日本刀 五ヶ伝の旅 田野邉道宏 柳宗悦 美に用いられた人 若松英輔 美の仕事 村治佳織 コラムでつなぐ蒐集の世界 韓国 尾久彰三 車 武田公実 ジュエリー 有川一三 絵画 土森智典 Topics & Report 祈りの造形 [日本民藝館] 岩槻人形博物館オープン 白丹波展 ジャパンハウスロンドン 江戸ものづくり列伝 [江戸東京博物館] 海老屋十軒店 骨董展示即売 大美アートフェア [大阪美術倶楽部] 京ノ花合せ(京都花めぐり編) 藤田修作 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月14日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月14日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 Ceramics | やきもの 12月開催|オススメ展覧会&企画展情報 Others | そのほか 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの 展覧会情報 装い新たに 荏原 畠山美術館として開館 History & Culture | 歴史・文化 加藤亮太郎さんと美濃を歩く 古窯をめぐり 古陶を見る Ceramics | やきもの 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか 日本橋・京橋をあるく 特別座談会 骨董街のいまむかし People & Collections | 人・コレクション 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか 2023年8月号 特集「猪口とそばちょこ」 不思議に満ちた そばちょこを追って Vassels | うつわ 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(1) Ceramics | やきもの 新刊発売 「まなざしを結ぶ工芸」著者インタビュー 本田慶一郎と骨董と音楽と People & Collections | 人・コレクション