目の眼2022年6月号 No.549 酒器をたずねて 時代と人を映す盃 2022年05月16日 発売 定価 1,320円(税込) 長々と続いた「酒類提供禁止」の時代もようやく終わりが見えてきました。世界を翻弄した感染症はまだ完全に払底できたわけではありませんが、今年こそは、ゆったりとした気持ちで友と酒を酌み交わしたい。そんな読者の気持ちに応え、久々に酒器を特集します。今回は、個人蔵の逸品から、酒器に一家言を持つ美術商のコレクションなど、すてきな酒器をたずねて各地を旅します。解禁のいまこそ持ちたい、酒器を紹介します。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン MENOME CHANNEL 特集 Special Feature 「酒器をたずねて 時代と人を映す盃」 葉山参籠 コロナ禍を慰めてくれた富士と酒器 白洲信哉 東京編|案内人 利菴アーツコレクション 大分編|案内人 花元 京都編|案内人 大吉 注ぐうつわと受けるうつわの見立て遊び 安東敬三×杉本理×肥後崇司×志村晃良 嬉しさごと伝える 上原永山堂 島根編|案内人 IMADO collecteurs asile コラムでつなぐ蒐集の世界 歴史との距離感 近衛忠大 骨董片々録 勝見充男 車 武田公実 絵画 土森智典 連載 Series of “Mind’s Eye” 佳風亭夢想茶会 書画道具あわせ ——潮田洋一郎 菓子皿考 ——内田風知 ほっとけない仏たち 静岡 新光明寺の阿弥陀如来 (静岡市) ——青木淳 眼の哲学 青山二郎の言葉 ——森 孝一 京都迷店案内 アトリエ翠々 ——上野昌人 舞台裏の辰星たち 池正 池谷正夫(前編) ——平野龍一 美の仕事 平野古陶軒 ——原研哉 Topics & Report 美濃窯発見秘話 英次郎 寄稿 琳派拾穂抄 後編 池田和臣・板坂則子 観じる民藝 ―尾久彰三コレクション [利菴アーツコレクション] 2022 春季海外オークション チベタンアンティークの世界 後編 清水九兵衞/六兵衞[千葉市美術館] 菅木志雄×平安仏[ギャラリー古今] 京ノ花合せ(京都花めぐり編) IDOCHA KYOTO ——藤田修作 MAGAZINES/BOOKS 目の眼 電子増刊第6号 2025年10月14日発売 目の眼2025年10・11月号No.583 2025年9月15日発売 目の眼 電子増刊第5号 2025年8月14日発売 目の眼2025年8・9月号No.582 2025年5月14日発売 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 2025年6月14日発売 目の眼2025年6・7月号No.581 2025年5月14日発売 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 2025年4月14日発売 目の眼2025年4・5月号No.580 2025年3月13日発売 目の眼 電子増刊第2号(2025.3月) 2025年2月14日発売 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月14日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月14日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 稀代の美術商 戸田鍾之助を偲ぶ People & Collections | 人・コレクション 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる 佃梓央前﨑信也History & Culture | 歴史・文化 コラム|大豆と暮らす#5 消えかかる台湾との縁。台湾で生まれた祖父と、日本で生きた曽祖父の物語 稲村香菜History & Culture | 歴史・文化 リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 土井善晴Ceramics | やきもの 企画展紹介|ロンドンギャラリー六本木 仏教美術に触れる、金峯山遺物の粋を集めた展示会が開催 Religious Arts | 宗教美術 名碗を創造した茶人たち Vassels | うつわ 秋元雅史(美術評論家)x 北島輝一(ART FAIR TOKYOマネージングディレクター) スペシャル対談|アートフェア東京19の意義と期待 People & Collections | 人・コレクション 展覧会レポート|大英博物館「広重展」 名所絵を超えた“視点の芸術”が、いま問いかけるもの 山田ルーナCalligraphy & Paintings | 書画 藤田傳三郎、激動の時代を駆け抜けた実業家の挑戦〈後編〉 People & Collections | 人・コレクション トピックス|刀剣文化の応援はじまる 「刀剣乱舞」の生みの親 ニトロプラスが刀剣文化の調査・研究に助成 Armors & Swords | 武具・刀剣 世界の古いものを訪ねて#4 石に囲まれた風景と、人の暮らしに根ざした歴史をたどる 山田ルーナHistory & Culture | 歴史・文化 東京アート アンティーク レポート#3 骨董のうつわで彩る”食”と”花” Others | そのほか