三徳庵トークショー「お茶つながりがおもしろい Vol.8 」 茶道文化の研究・振興活動を行っている公益財団法人三徳庵では、同理事長で大日本茶道学会会長の田中仙堂氏が、様々な分野で活躍する方々を招き、日本文化について語り合うトークショーを開催しています。第8回は、萩焼15代坂倉新兵衛氏をゲストに、陶芸と茶道との共通点を見出しながら、日本の伝統文化に秘められた美しさをテーマに語り合われるそうです。ご興味ある方は、下記三徳庵事務局へお問合せ下さい。 公益財団法人 三徳庵 トークショー 「お茶つながりがおもしろい Vol.8『作り手の心に近づく』」 日時:8月26日(土)13時30分開場 14時開演 会場:日経ホール 東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階 チケット:前売り券4,320円 当日券4,860円 全席自由 お問合先:公益財団法人三徳庵 03-5379-0753 HP: http://www.santokuan.or.jp 左:公益財団法人三徳庵理事長・大日本茶道学会会長 田中仙堂(たなか せんどう)氏 1958年東京都生まれ 2017年1月大日本茶道学会会長就任 右:萩焼十五代 坂倉新兵衛(さかくら しんべえ)氏 1949年山口県生まれ 1978年十五代坂倉新兵衛を襲名 山口県指定無形文化財萩焼保持者 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2025年2・3月号No.579 織部のカタチ アバンギャルドな粋 戦国時代に一世を風靡した織部焼。歴史上に生きた人物を後年に名に冠した珍しいやきものです。 大胆な造形と革新的なデザインは多くの人々を魅了し、日本人の美意識を中世から近世へとシフトアップさせました。それから400年、令和の時代となっても織部焼は高い人気を誇っています。今回は伝世の茶道具からうつわ、陶片にいたるまで、多彩な展開を見せた織部を現代に継承し、使いこなす愉しみを紹介します。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 2023年8月号 特集「猪口とそばちょこ」 不思議に満ちた そばちょこを追って Vassels | うつわ 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 Book Review 会津に生きた陶芸家の作品世界 Others | そのほか 名碗を創造した茶人たち Vassels | うつわ スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション 源氏モノ語り 秘色青磁は日本に来たか Ceramics | やきもの 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション リレー連載「美の仕事」|土井善晴 土井善晴さんが向き合う、桃山時代の茶道具 Ceramics | やきもの 正宗の風 相州伝のはじまり “用と美”の革新、名刀匠正宗の後継者・正宗十哲が繋ぐ相州伝 Armors & Swords | 武具・刀剣 眼の革新 大正時代の朝鮮陶磁ブーム 李朝陶磁を愛した赤星五郎 History & Culture | 歴史・文化