蝶の博物画集 | 飛翔を夢みる南方の蝶

桑村祐子

高台寺和久傳 女将

ここ数年のこと、北白川周辺の疎水に蛍が戻り、冷光をもとめてはそぞろ歩きをするようになりました。

 

ある年、ブラジルからの客人方をお誘いして蛍を訪ねた時のこと、その礼節正しき日系の人は「祖父母が見た蛍」と呟いて、すっと黙礼をされました。傍らにいた友人達も、点いては消える柔らかい光が、水面に映るのを追いながら、思い思いの時を共にしたのを思い出します。

 

梅雨を前にして、訳もなく滅入る気持ちを雨の日の蝶になぞらえて、ひとり遊びのように掛けるのが蓮月の軸です。三百余年前の『拾遺都名所図会』にはすでに記述があるという北白川別当町の雲居山心性寺。今はなきこのお寺に、四人の子と二度夫を亡くして出家した大田垣蓮月尼は、侍童として預かっていた富岡猷輔(後の鉄斎)を付き従えて、1856年に寄寓していたとききます。

 

蓮月は、荘子に着想を得てこう詠みました。

 

うかれきて 花野の露に 眠るなり

こは誰が夢の 胡蝶なるらむ

 

春の花に誘われ、ひらひらと舞う蝶。雨が降ると、翅を閉じて雨宿りをします。蝶になり野に遊ぶ夢か、蝶の見る夢の中に自分がいるのか。

 

京都で本業を隆盛にしながら蝶の研究者、そして写真家としても名を得た友人が、アマゾン川の奥深くまで分け入り、ただただ蝶の姿だけを追い続けた時の話と重なります。今は病床に伏され、陰ながらご快癒を祈念することしかできず心苦しく思っていたところ、それを耳にした、かのブラジルの友が、お見舞いにと一冊の本を託してくれました。

 

「LEPIDOPTEROS DO BRASIL」ブラジルアマゾンは、宝石のように青く輝くモルフオ蝶をはじめ、独特の生態や美しさをもつ蝶たちの宝庫です。古くから競って図鑑が編集されてきましたが、中でもこれは、1905年ベルギーで印刷が施され、学術的美術的価値を究めてつくられた、貴重なる一冊です。

 

今も博物画の色鮮やかに古書の魅力をたたえた異国の本を、身近に眺めていただけるよう、美しい蝶の頁を継ぎ色紙の軸に仕立てようかと思いが巡ります。

 

未だ見ぬ方からの心温まる贈り物として、お届けする日が何とも待ち遠しいこと。そろそろ今年も梅雨に入ります。熱帯雨林の蝶はどんな夢を見るのでしょうか。

 

月刊『目の眼』2013年6月号

Auther

桑村祐子(くわむら ゆうこ)

高台寺和久傳 女将。京都の丹後・峰山で開業した料理旅館をルーツとし、現在は高台寺近くに門を構える料亭の女将として和の美意識を追求している。「心温かきは万能なり」が経営の指針。

RELATED ISSUE

関連書籍

2013年6月号 No.441

鐔とこころ

京都で三百年分の鐔をみる

ここ数年のこと、北白川周辺の疎水に蛍が戻り、冷光をもとめてはそぞろ歩きをするようになりました。   ある年、ブラジルからの客人方をお誘いして蛍を訪ねた時のこと、その礼節正しき日系の人は「祖父母が見た蛍」と呟いて、すっと黙礼をされま…