fbpx

日本刀五ケ伝の旅 山城伝編

日本刀のわざを伝えてきた五つの聖地・五ヶ伝——。
その中で最も雅な作風を示す山城鍛冶の魅力に迫る一冊。
日本で一番刀剣に精通した著者による最新解説第1弾!

三条物・五条物
 1.概観
 2.三条物
 3.五条物

粟田口派
 1.粟田口派の流れ
 2.国友
 3.久国
 4.国安
 5.国清
 6.国綱
 7.規国
 8.国吉
 9.吉光
 10.国光

綾小路派

来派
 1.来派の台頭
 2.国行
 3.二字国俊
 4.来国俊
 5.二字国俊と来国俊の関係
 6.光包
 7.了戒
 8.来国光
 9.来国次

延寿派
長谷部派
信国派

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2025年2・3月号No.579

織部のカタチ

アバンギャルドな粋

戦国時代に一世を風靡した織部焼。歴史上に生きた人物を後年に名に冠した珍しいやきものです。 大胆な造形と革新的なデザインは多くの人々を魅了し、日本人の美意識を中世から近世へとシフトアップさせました。それから400年、令和の時代となっても織部焼は高い人気を誇っています。今回は伝世の茶道具からうつわ、陶片にいたるまで、多彩な展開を見せた織部を現代に継承し、使いこなす愉しみを紹介します。

error: Content is protected !!