目の眼5月号訂正&情報 目の眼5月号掲載の4月15日現在の修正と情報をお送りします。 57頁 御茶盌窯記念館データ→当面の間月・水曜休館 61頁 上原永山堂→休業中 アポイント制 63頁 利菴アーツコレクション→臨時休業中 アポイント制 83頁 スペシャルインタビュー 京都市京セラ美術館→5月6日まで休館中 データ 住所→京都市左京区岡崎円勝寺町124 85頁 細見美術館→5月6日まで休館中 87頁 姫路市立美術館展覧会→来年に延期 江之浦測候所→5月6日まで休館中 ※なお、82頁から87頁はホームページの無料公開ページでは訂正しています。 102頁広告 平和島骨董まつり→中止 124頁広告 アンティークモール銀座→臨時休業中 143頁 壺中居→5月6日まで休業中 144頁 東京アートアンティーク→中止 145頁 銀座6丁目3店合同企画展→中止 ミュージアム李朝→当面の間アポイント制 146頁 良寛記念館→5月6日まで休館中 ※コロナウイルスの状況により日々変わっています。最新の情報は個々のホームページをご覧ください。 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第4号(2025.6月) 林屋亀次郎の眼 デジタル月額読み放題サービス 今特集は、書籍「林屋亀次郎の眼」(2025年6月発行)の見どころを紹介。昭和初期の実業家・林屋亀次郎の人物像や、コレクションのなかから名品をセレクトして茶道具の必須アイテムを初めての方にもわかりやすく解説しています。茶道具の来歴や人となりを知ることで、コレクションへの理解が深まるきっかけになればと思います。 また今回から「シリーズ連載 目の眼的骨董遊学」と題し、各地の骨董街とそこに佇む古美術店を訪ねるレポート記事を紹介していきます。今回はそのスタートとして上野・湯島・本郷にスポットをあてていきます。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣 東京アート アンティーク レポート#3 骨董のうつわで彩る”食”と”花” Others | そのほか アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 骨董の多い料理店 進化しつづける「獨歩」の料理と織部の競演 Ceramics | やきもの 骨董ことはじめ⑦ みんな大好き ”古染付”の生まれた背景 Others | そのほか 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 Ceramics | やきもの 東京アート アンティーク レポート #1 3人のアーティストが美術・工芸の継承と発展を語らう Others | そのほか 骨董・古美術品との豊かなつきあい方① 自分だけのコレクション、骨董品との出会い方「蒐活」編 Others | そのほか 展覧会紹介 世界有数の陶磁器専門美術館、愛知県陶磁美術館リニューアルオープン Ceramics | やきもの Book Review 会津に生きた陶芸家の作品世界 Others | そのほか 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」関連 目の眼 おすすめバックナンバー 1994年9月号「写楽二〇〇年」 Calligraphy & Paintings | 書画 古信楽にいける 花あわせ 横川志歩 Vassels | うつわ