【公開中】Youtubeマガジン「骨董トーク」5月号|古美術と現代アート 【配信開始】 今月のYouTubeマガジン「骨董トーク」は、『目の眼』5月号特集「古美術と現代アート」で紹介している古美術と現代アートをつなぐさまざまな展示会のなかから、今春話題の2つの展示会の展示風景をご覧いただきます。 ◎ ご紹介の展示会 須田悦弘個展「補作と模作の模索」 東京・白金 ギャラリー小柳・ロンドンギャラリー白金 2023.4.9ー6.24開催 古染付、魯山人へのオマージュ「村田森・村上隆二人展 東京・青山 大塚美術 *展示会は終了しています。取材時に訪れた村田さんと村上さんの制作の様子もご覧いただけます。 ご視聴はこちらから ⇨ https://youtu.be/RIQKVd1cdQQ 本誌5月号の詳細はこちらから ⇨ https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2023/04/10/5141/ RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 「美の仕事」総集編美しき古きものを訪ねて デジタル月額読み放題サービス 雑誌『目の眼』のリレー連載「美の仕事」総集編と題して、歴代執筆陣の紹介と名作選をまとめた1冊です。今号限定の特別編として、池坊専宗さんによる「美の仕事」をあらたに書き下ろしていただきました。 試し読み 購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 People & Collections | 人・コレクション 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 夏酒器 勝見充男の夏を愉しむ酒器 Vassels | うつわ 古信楽にいける 花あわせ 横川志歩 Vassels | うつわ 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 Ceramics | やきもの 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか 骨董・古美術品との豊かなつきあい方② 自分だけのコレクション、骨董品との別れ方「終活」編 Others | そのほか TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 最も鑑定がむずかしい文房四宝の見方 硯の最高峰 端渓の世界をみる People & Collections | 人・コレクション 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(1) Ceramics | やきもの 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション