Youtubeマガジン「骨董トーク」6月号「酒器をたずねて 時代と人を映す盃」 【配信開始】 毎号の読みどころを紹介しているYouTubeマガジン「骨董トーク」。 今回は『目の眼』6月号の特集「酒器をたずねて」の読みどころを担当編集者がご紹介します。東京(利菴アーツコレクション)、大分(古美術花元)、京都(大吉)、島根県益田市(IMADO)の骨董商や各地の現役コレクターを訪ねたほか、4人の骨董商による座談会などを取材しました。本誌に書ききれなかったこぼれ話を紹介しています。本誌を読みながら、ご視聴ください。 ◆担当編集者:井藤丈英(月刊『目の眼』編集部) ご視聴はこちらから ⇨ https://youtu.be/N0YeBr-mxWg 本誌6月号の詳細はこちらから ⇨ https://menomeonline.sakura.ne.jp/menome/blog/2022/05/16/4383/ RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2025年10・11月号No.583 名古屋刀剣博物館 サムライコレクション 2024年に新しくオープンした名古屋刀剣博物館(名古屋刀剣ワールド)。 東建コーポレーション蒐集の500振を超える刀剣のほか、甲冑や刀装具、武具など、武将をテーマにした絵画など、貴重な資料群を所蔵。それらをできるだけわかりやすく紹介したいと様々な工夫が施された展示も見どころとなっている。今回は、本誌刀剣ファンのために同館の見どころや貴重な作品をご紹介。 試し読み 購入する 読み放題始める POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 秋元雅史(美術評論家)x 北島輝一(ART FAIR TOKYOマネージングディレクター) スペシャル対談|アートフェア東京19の意義と期待 People & Collections | 人・コレクション 百済から近代まで 歴史の宝庫、韓国・忠清南道(チュンチョンナムド) History & Culture | 歴史・文化 『目の眼』リレー連載|美の仕事 橋本麻里さんが訪ねる「美の仕事」 大陸文化の網の目〈神 ひと ケモノ〉 橋本麻里People & Collections | 人・コレクション 目の眼4・5月号特集「浮世絵と蔦重」 東京国立博物館に蔦重の時代を観に行こう Calligraphy & Paintings | 書画 縄文アートプライベートコレクション いまに繋がる、縄文アートの美と技 Ceramics | やきもの 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか リレー連載「美の仕事」|澤田瞳子 澤田瞳子さんが選んだ古伊万里 澤田瞳子Ceramics | やきもの 羽田美智子さんと巡る、京都の茶道具屋紹介 茶道具屋さんへ行こう Vassels | うつわ 東洋美術コレクター 伊勢彦信氏 名品はいつも、 軽やかで新しい People & Collections | 人・コレクション 書の宝庫 日本 人の心を映す日本の書 Calligraphy & Paintings | 書画 大豆と暮らす#3 おから|大豆がつなぐ、人と食 稲村香菜Others | そのほか 連載|真繕美 古唐津の枇杷色をつくる – 唐津茶碗編 2 Ceramics | やきもの