2019年10月号 No.517 剣と鎧の日本史 刀剣甲冑の美と進化 2019年09月16日 発売 定価 1,320円(税込) 日本刀はあいかわらず人気で、全国の美術館や博物館だけでなく、神社やお寺など、これまでは滅多に公開してこなかったところも所蔵の名刀をご開帳してくれるようになりました。そこで今年の『目の眼』の刀剣特集は、刀剣の理解をより深めるために、甲冑や武具もふくめた総合的な「武器・武具の機能美」や「武家の美意識」を紹介したく、福岡市博物館で開催される「侍展」(9/7 〜 11/4)を中心に「武士の盛装」である日本の刀剣と武具の進化と美について紹介します。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 Special Feature 剣と鎧の日本史 刀剣甲冑の美と進化 武士の盛装にみる美意識 福岡市博物館「侍 もののふの美の系譜」展 着て見てわかる! 鎧と兜のキホン 東京国立博物館「日本のよろい!」展 大大名の“文”と“武” 広島県立美術館「入城400年記念 広島浅野家の至宝—よみがえる大名文化—」展 謎多き日本刀の“プロトタイプ” 春日大社「最古の日本刀の世界 安綱・古伯耆展」 武具甲冑のわざを次代に繋ぐ人 佐藤誠孝 名刀総覧をめざす博物館 名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」プレビュー 連載 剛力彩芽の美のてほどき 京都迷店案内 上野昌人 座右のかたちⅡ 内田鋼一 ほっとけない仏たち 青木 淳 ふしぎの国のアトキンソン デービッド・アトキンソン 日本刀 五ヶ伝の旅 田野邉道宏 柳宗悦 美に用いられた人 若松英輔 美の仕事 秋川雅史 EUREKA ヘウレカ 古美術の目利きが惚れ込む現代アート コラムでつなぐ蒐集の世界 韓国 尾久彰三 車 武田公実 ジュエリー 有川一三 絵画 土森智典 Topics & Report 福岡市美術館リニューアル 東美アートフェア 魏晋南北朝の美術 [繭山龍泉堂] 中国陶磁展 [井上オリエンタルアート日本橋] お盆展 [GALERIE AZUR] 薩摩隼人の書と絵画展 [森記念秋水美術館] 京都アンティークフェア 利茶土 in 聚光院 [大徳寺塔頭 聚光院] 珠洲焼展 [渋谷ヒカリエ・珠洲焼資料館] 古唐津×中国美術展 [観宝堂・古美術吉戸] 京ノ花合せ(京都花めぐり編) 藤田修作 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 超 ! 日本刀入門Ⅱ|産地や時代がわかれば、刀の個性がわかります Armors & Swords | 武具・刀剣 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの 連載|真繕美 古唐津の枇杷色をつくる – 唐津茶碗編 2 Ceramics | やきもの 骨董の多い料理店 目利きの京料理人|ごだん宮ざわ Vassels | うつわ 古唐津の窯が特定できる「分類カード」とは? Ceramics | やきもの 新しい年の李朝 李朝の正月 青柳恵介 People & Collections | 人・コレクション 日本橋・京橋をあるく 特別座談会 骨董街のいまむかし People & Collections | 人・コレクション