目の眼2022年7月号 No.550 書の宝庫 日本 名筆をみる、よむ 2022年06月15日 発売 定価 1,320円(税込) 文字の発生以来、人類にとって必須の行為となった書は、その草創期から鑑賞の対象とされてきた。中国文化の影響を強く受けてきた日本でも能書は高く評価され、多くの名筆が蒐集され、やがて独自の美意識が形成されていく。 『目の眼』通巻550号となる特集では、日本人が1000年にわたり蒐集し、現在まで遺る代表的な名筆群のなかから、日本人なら見ておくべき、もしくは古美術愛好家なら知っておくべき作品・能書家を識者に挙げていただき、あらためてその鑑賞の仕方について語っていただく。 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン MENOME CHANNEL 特集 Special Feature 書の宝庫 日本 名筆をみる、よむ 人の心を映す日本の書 /名児耶 明 五島美術館でみる墨跡と西行展 /佐藤留実/村木敬子/佐々木佑記 古来のかたちを残す日本の古写経 /落合俊典 かな古筆から偲ばれる 姫君たちの生きざま/池田和臣 悟りの境地を記した墨蹟 その見方と茶の湯文化/芳澤勝弘 多彩な表現が広がった近現代の書 /髙橋利郎 古美術店をたずねる 甍堂/五月堂/ながさか/須藤 連載 Series 佳風亭夢想茶会 書画道具あわせ /潮田洋一郎 京都迷店案内 兜山窯元山荘 /上野昌人 ほっとけない仏たち 静岡 金龍院の不動明王・千手観音 (伊豆市)/青木 淳 七つの海を渡る中国陶磁 古染付を読む(上)人物文様の系譜 /金 立言 菓子皿考 /内田風知 舞台裏の辰星たち 池正 池谷正夫 後編 /平野龍一 美の仕事 利菴アーツコレクション /茂木健一郎 京ノ花合せ(京都花めぐり編) /藤平伸記念館 /藤田修作 Topics & Report よめないけど、いいね! 根津美術館の書の名品 歌枕 -あなたの知らない心の風景-[サントリー美術館] 東美中元正札会[東京美術倶楽部] 運慶 鎌倉幕府と三浦一族[横須賀美術館] 海外オークション情報 仙厓ワールド[永青文庫] 名美アートフェア 茶道具商ながさか/風招 collecteurs asile コラムでつなぐ蒐集の世界 スイスとデザイン /近衞忠大 骨董片々録 /勝見充男 車 /武田公実 大英博物館 /矢野明子 ************************************************ 【お詫びと訂正】 5頁 目次 32 「五島美術館でみる墨跡と西行展」下に漢字の誤りがありました。 佐藤留美さんは、正しくは「佐藤留実」さんです。お詫びして訂正申し上げます。 ************************************************ MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月14日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月14日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月14日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月14日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(1) Ceramics | やきもの 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ 羽田美智子さんと巡る、京都の茶道具屋紹介 茶道具屋さんへ行こう Vassels | うつわ 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 根付 怪力乱神を語る 掌の〝吉祥〟を読み解く根付にこめられた想い Ornaments | 装飾・調度品 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの 新刊発売 「まなざしを結ぶ工芸」著者インタビュー 本田慶一郎と骨董と音楽と People & Collections | 人・コレクション 小さな壺を慈しむ 圡楽窯・福森雅武小壺であそぶ Ceramics | やきもの