2018年12月号 No.507 ゆく酒器 くる酒器(SOLD OUT) 名品で呑む二つの忘年会 2018年11月15日 発売 定価 1,320円(税込) 平成最後の年は天変地異に悩まされた一年でした。せめて歳末はゆっくりと酒でも交わしながら、ゆく歳を送りたい、というわけで、酒器の特集をお贈りします。とくに今回は「ゆく酒器 くる酒器」と題して、鈍翁や耳庵はもちろん、近年惜しくも鬼籍に入られた往年の酒器コレクターの名品が新しい所有者のもとで愛用されている様子を取材するほか、新しい世代の愛好家たちが、いまどのような酒器を求めているのか、というテーマで座談会を開催。酒器が時代と世代を超えて愛されている、その魅力と理由をたっぷりと紹介します。 在庫切れ amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 定期購読者専用サイト *定期購読者はログイン 特集 ゆく酒器 くる酒器 一次会/亭主:勝見充男 達人たちとの酒器語り 旧蔵品を偲ぶ忘年会 等々力孝志コレクションの今 二次会/亭主:前澤友作 酒器初めの忘年会 年越しの酒器を探しに 万葉洞 利菴アーツコレクション 古美術 今出川 古美術 いもと 興福寺中金堂落慶法要 興福寺×藤田美術館 中金堂落慶 慶讃茶会 collecteurs asile 奈良 岡本彰夫 車 武田公実 ジュエリー 有川一三 絵画 土森智典 連載 Series of “Mind’s Eye” 京都迷店案内 上野昌人 ふしぎの国のアトキンソン デービッド・アトキンソン ほっとけない仏たち 青木 淳 日本刀 五ヶ伝の旅 田野邉道宏 柳宗悦 美に用いられた人 若松英輔 美の仕事 村治佳織 Topics & Report 古染付 麦わら手の珍品が五客出現 新・桃山の茶陶 根津美術館 原三渓のまなざし 畠山記念館 Event & News 玉 ―古代を彩る至宝― 東京都江戸東京博物館 吉村昌也展 一元堂 京ノ花合せ(京都花めぐり編) 藤田修作 MAGAZINES/BOOKS 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月15日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月17日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月16日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月16日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月14日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月15日発売 目の眼2024年5月号 No.572 2024年4月15日発売 目の眼2024年4月号 No.571 2024年3月15日発売 目の眼2024年3月号 No.570 2024年2月15日発売 目の眼2024年2月号 No.569 2024年1月15日発売 目の眼2024年1月号 No.568 2023年12月15日発売 目の眼2023年12月号 No.567 2023年11月15日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 美術史の大家、100歳を祝う 日本美術史家・村瀬実恵子氏日本美術研究の発展に尽くした60年 People & Collections | 人・コレクション 連載|真繕美 唐津茶碗編 日本一と評される美術古陶磁復元師の妙技1 Ceramics | やきもの 連載|真繕美 唐津の肌をつくるー唐津茶碗編 最終回 Ceramics | やきもの 茶の湯にも取り入れられた欧州陶磁器 阿蘭陀と京阿蘭陀 Ceramics | やきもの 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの 超! 日本刀入門Ⅰ|日本刀の種類について解説します Armors & Swords | 武具・刀剣 縄文アートプライベートコレクション いまに繋がる、縄文アートの美と技 Ceramics | やきもの スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション 催事情報 京都美術倶楽部がおくるアートフェアの新たなスタンダード「京美アートフェア」 Others | そのほか 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 眼の革新 時代を生きたコレクターたち People & Collections | 人・コレクション