ME NO ME Japanese Arts and Antiques【English】 2020年10月28日 発売 定価 2,200円(税込) 「目の眼」初の英語書籍版が刊行。 世界からの関心が高まっているジャパニーズ・カルチャーのなかで、最も奥深いといわれる古美術の世界。その不思議な魅力あふれる世界を、今を牽引する日本人コレクターやディーラーへのインタビュー記事、古陶磁、茶の湯、… 購入する amazon honto ご購入に関するお問い合わせはこちら 「目の眼」初の英語書籍版が刊行。 世界からの関心が高まっているジャパニーズ・カルチャーのなかで、最も奥深いといわれる古美術の世界。その不思議な魅力あふれる世界を、今を牽引する日本人コレクターやディーラーへのインタビュー記事、古陶磁、茶の湯、刀剣、根付、生け花など、過去の人気ジャンルからセレクトし、美しい写真と共にたっぷりと紹介します。 In this English-language issue, we selected features from the past issues of monthly antique art magazine “ME NO ME (Japanese Edition), focusing on interviews and stories of Japanese contemporary artists (Sugimoto Hiroshi), art collectors, and art dealers that represent the current antique art scene of Japan. Furthermore, Japanese old pottery, flower arrangements (Ikebana), Japanese dishes, Netsuke, and variety of Japanese antique art works are introduced with beautiful photos. Special Interview Sugimoto Hiroshi – Signs of divine presence behind Japanese Artistry Collector’s File Maezawa Yusaku Souda Kansui Sato Tatsumi IKEBANA : Breathing life into an antique Ikenobo Sen’ei, 45th Generation Ikenobo Headmaster Ikenobo Senko, Ikenobo Headmaster Designate Art Collector Vanguards : Past and Present of Antique Art Toda Hiroshi, Tanimatsuya Toda Inoue Shigeo, Kochukyo Co., Ltd. Kawashima Tadashi, Mayuyama & Co., Ltd. Yanagi Takashi, Oriental Fine Arts “Yanagi” Tajima Mitsuru, London Gallery Dressing up KOIMARI Koimari ware in its formal attire. Shoki Imari, Kakiemon and Nabeshima with fine cuisine to complement the wonderful examples of Koimari masterpieces. SHIN ZEN BI – il restauratore A special inside report on the art of antique ceramics restoration by Mayuyama Koji and Mayuyama Yu. NETSUKE The mystical world of spirits and demons MAGAZINES/BOOKS 目の眼 電子増刊第3号(2025.4月) 2025年4月14日発売 目の眼2025年4・5月号No.580 2025年3月13日発売 目の眼 電子増刊第2号(2025.3月) 2025年2月14日発売 目の眼2025年2・3月号No.579 2025年1月14日発売 目の眼 電子増刊第1号(2025.1月) 2024年12月14日発売 目の眼2024年12月号No.578 2024年11月14日発売 目の眼2024年11月 電子増刊第0号 2024年10月14日発売 目の眼2024年10月号No.577 2024年9月16日発売 目の眼2024年9月号 No.576 2024年8月15日発売 目の眼2024年8月号 No.575 2024年7月15日発売 目の眼2024年7月号 No.574 2024年6月13日発売 目の眼2024年6月号 No.573 2024年5月14日発売 雑誌・書籍のラインナップを見る POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 企画展紹介|昂KYOTO・imura art gallery 京の銘木にふれる 木と器展 Vassels | うつわ 展覧会情報 装い新たに 荏原 畠山美術館として開館 History & Culture | 歴史・文化 映画レビュー 配信開始|骨董界の夢とリアルを描いた 映画『餓鬼が笑う』 Others | そのほか 煎茶と煎茶道 日本人を魅了した煎茶の風儀とは? History & Culture | 歴史・文化 古美術店情報|五月堂 東京・京橋から日本橋へ 五月堂が移転オープン Others | そのほか コラム|大豆と暮らす 受け継がれる大豆と出逢い、豆腐屋を開業 Others | そのほか 縄文アートプライベートコレクション いまに繋がる、縄文アートの美と技 Ceramics | やきもの 札のなかの万葉 百人一首と歌留多のこころ History & Culture | 歴史・文化 オークション情報 5/10開催|雅寳GAVEL春季オークション Others | そのほか 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか 古信楽にいける 花あわせ 横川志歩 Vassels | うつわ TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ