発売中|目の眼10/11月号|名古屋刀剣博物館 サムライコレクション 雑誌『目の眼』2025年10・11月号の特集は「刀剣」を採りあげました。2024年に名古屋に開館した「名古屋刀剣博物館」(名古屋刀剣ワールド)のコレクションと、その見どころを紹介します。同館は名古屋市に本社をもつ株式会社東建コーポレーション会長、左右田稔氏が築き上げたコレクションで、刀剣だけで約550口、甲冑約150領のほか、刀装具や火縄銃などサムライ文化にまつわる膨大なコレクションを収蔵しています。 【2025年9月16日発売】 骨董 古美術雑誌『目の眼』10・11月号 特集 名古屋刀剣博物館 サムライコレクション *詳細やご購入は、こちらから RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2025年10・11月号No.583 名古屋刀剣博物館 サムライコレクション 2024年に新しくオープンした名古屋刀剣博物館(名古屋刀剣ワールド)。 東建コーポレーション蒐集の500振を超える刀剣のほか、甲冑や刀装具、武具など、武将をテーマにした絵画など、貴重な資料群を所蔵。それらをできるだけわかりやすく紹介したいと様々な工夫が施された展示も見どころとなっている。今回は、本誌刀剣ファンのために同館の見どころや貴重な作品をご紹介。 試し読み 雑誌/書籍を購入する 読み放題を始める POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 リレー連載「美の仕事」|澤田瞳子 澤田瞳子さんが選んだ古伊万里 澤田瞳子Ceramics | やきもの 昭和時代の鑑賞陶磁ブーム 新たなジャンルを作った愛陶家たち People & Collections | 人・コレクション 展覧会紹介|根津美術館 焼き締め陶の魅力を一堂に Ceramics | やきもの 眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 骨董ことはじめ① 骨董と古美術はどう違う? History & Culture | 歴史・文化Others | そのほか 骨董・古美術品との豊かなつきあい方① 自分だけのコレクション、骨董品との出会い方「蒐活」編 Others | そのほか 小さな煎茶会であそぶ 自分で愉しむために茶を淹れる 佃梓央前﨑信也History & Culture | 歴史・文化 イベント紹介|現代素材問答 -ristorante DONO- ristorante DONOから始まる、「美味しいは、美しい」という新しいアートの在り方 Vassels | うつわ 『目の眼』リレー連載|美の仕事 橋本麻里さんが訪ねる「美の仕事」 大陸文化の網の目〈神 ひと ケモノ〉 橋本麻里People & Collections | 人・コレクション 骨董ことはじめ⑦ みんな大好き ”古染付”の生まれた背景 Others | そのほか TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 展覧会情報 装い新たに 荏原 畠山美術館として開館 History & Culture | 歴史・文化