「目の眼」10月号・お詫びと訂正

 

「目の眼」10月号(9/15発売)の連載記事「美の仕事」第77回におきまして誤りがございました。

こちらに正しい全文記事を掲載いたしますのでご覧ください。

取材を受けてくださった中村彫刻・中村恒克様および所蔵者様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

※下の画像をクリックすると大きく見ることができます。

目の眼編集部

P137美の仕事P138-139美の仕事P140-141美の仕事P142-143美の仕事

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼 電子増刊第6号

残欠 仏教美術のたからもの

デジタル月額読み放題サービス

今特集では仏教美術の残欠を特集。 残欠という言葉は、骨董好きの間ではよく聞く言葉ですが、一般的にはあまり使われないと思います。ですが、骨董古美術には完品ではないものが多々あります。また、仏教美術ではとくに残欠という言葉が使われるようです。 「味わい深い、美しさがあるからこそ、残欠でも好き」、「残欠だから好き」  残欠という響きは実にしっくりくる、残ったものの姿を想像させます。そこで今回は、残った部分、残欠から想像される仏教美術のたからものをご紹介します。

POPULAR ARTICLES

よく読まれている記事