眼の革新 鈍翁、耳庵が愛した小田原の風 People & Collections | 人・コレクション 松永記念館内にある老欅荘(旧松永安左ヱ門邸宅)の松下亭露地門 小田原は明治時代から風光明媚な保養地として、多くの政財界人、文化人が別邸を構えていた。 益田鈍翁が小田原の高台に位置する板橋に掃雲台を構えたのは1913年(大正2)年頃のこと。2万坪という広大な敷地には邸宅と10庵の茶室のほか、ミカン畑、缶詰工場、鶏舎などあった。近隣には第3・9代内閣総理大臣山縣有朋の古稀庵、大倉財閥を設立した大倉喜八郎の共寿亭(現・山月)があり、小田原詣でをする財界人が絶えなかったという。 小田原三茶人とよばれる益田鈍翁、松永耳庵、野崎幻庵(広太)をはじめ、横井(半三郎)も茶室を設え、互いに茶会に招いては一服の交歓と逸品の眼福を愉しんだ。現在では掃雲台があった往事の景観を見ることはできないが、松永記念館に一部移設された遺構から偲ぶことができる。 下り龍/益田鈍翁旧蔵 かつて掃雲台の不動龍に配されていた。松永記念館蔵 『目の眼』2024年1月号 Information 収蔵資料展「春の書画」 名称 収蔵資料展「春の書画」 会期 2024/1/4〜 会場 小田原市郷土文化館分館 松永記念館別館 住所 神奈川県小田原市板橋941-1(箱根登山鉄道「箱根板橋駅」下車徒歩10分) URL https://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/matsunaga/ TEL 0465-22-3635 RELATED ISSUE 関連書籍 目の眼2024年1月号 No.568 眼の革新 時代を変えたコレクターたち 骨董・古美術は変わらないよう見 えて、実はとても流行に左右され ています。明治期の茶の湯の変革、 大正から昭和にかけての朝鮮陶磁の発見と鑑賞陶磁の発展など、時代ごとにブームが起こり、人々の美意識を変える特筆すべき革新が 起こりました。その背景には新しい独自の視点を持った稀代のコレクターたちの存在がありました。 1月号はそうした「眼の下剋上」を行ったユニークなコレクターたちを紹介します。 雑誌/書籍を購入する POPULAR ARTICLES よく読まれている記事 展覧会情報 今秋、約50年ぶりのはにわ展/東京国立博物館 Ceramics | やきもの 展覧会紹介 東博・大覚寺展 平安の五大明王と源氏の名刀 Religious Arts | 宗教美術 花あわせ 心惹かれる花は、名もなき雑草なんです Vassels | うつわ TSUNAGU東美プロデュース 古美術商が語る 酒器との付き合い方 Vassels | うつわ 12月開催|オススメ展覧会&企画展情報 Others | そのほか 東京・京橋に新たなアートスポット誕生 TODA BUILDING Others | そのほか 展覧会情報 装い新たに 荏原 畠山美術館として開館 History & Culture | 歴史・文化 白磁の源泉 中国陶磁の究極形 白磁の歴史(2) Ceramics | やきもの 骨董ことはじめ② めでたさでまもる 吉祥文に込められたもの History & Culture | 歴史・文化 スペシャル鼎談 これからの時代の文人茶 繭山龍泉堂 30年ぶりの煎茶会 龍泉文會レポート People & Collections | 人・コレクション アンティーク&オールド グラスの愉しみ 肩肘張らず愉しめるオールド・バカラとラリック Vassels | うつわ 阿蘭陀 魅力のキーワード 阿蘭陀の謎と魅力 Ceramics | やきもの