SEARCH RESULT

サイト内検索結果: 多川俊映

古典的神仏習合論者――。小生個人を端的に自己紹介するなら、こうなる。だから、もし時代を選んでタイムスリップができるなら、迷わず鎌倉・室町の中世、または、それにつづく近世初頭の神仏習合華やかなりし奈良を希望する。   そこは、神とい…

興福寺の五重塔は、古都奈良のシンボルといってよい。この塔の創建は天平2年(730)。春日山の麓が西に張り出した丘陵地、いわゆる春日野の西南端に聳え立つこと久しく、今のは六度目の応永年間(15世紀)の再建だが、天平の気分をよく四周に醸している…

興福寺に、「華原磬」と呼ばれる国宝指定の仏具が伝えらている。   唐製か日本製か意見が分かれるけれど、いずれにせよ、8世紀の作。さしずめ日本でいえば天平期の仏教工芸の優品で、つとに名高い。   この華原磬という名称は当初…

6世紀中頃、朝鮮半島の百済国王が日本に使節をおくり、仏像や経論をもたらした。これがいわゆる仏教公伝で、その仏像は『日本書紀』によれば、「釈迦仏金銅像」だった。 いわば、金ぴかの造形物——。   当時の人々は、伝統的な日本の神観念か…

2017年3月号 No.486

特集 Special Feature 古唐津と初源伊万里   出光美術館開館50周年記念 古唐津─大いなるやきものの時代 展   解説 柏木麻里   小林秀雄、白洲正子の愛した古唐津   古美術店で出…

特集 Special Feature 古唐津と初源伊万里   出光美術館開館50周年記念 古唐津─大いなるやきものの時代 展   解説 柏木麻里   小林秀雄、白洲正子の愛した古唐津   古美術店で出…

2017年2月号 No.485

特集 Special Feature 白洲正子が愛した春日 おん祭 春日大社 常若の聖地   東京国立博物館特別展 「 春日大社 千年の至宝」 ── 春日大社の隠れる美にふれる インタビュー 土屋貴裕   春日大社の文化…

特集 Special Feature 白洲正子が愛した春日 おん祭 春日大社 常若の聖地   東京国立博物館特別展 「 春日大社 千年の至宝」 ── 春日大社の隠れる美にふれる インタビュー 土屋貴裕   春日大社の文化…

2017年1月号 No.484

特集 Special Feature 初心者でもわかる! 超やさしい解説と図解でおくる超! 日本刀入門   静嘉堂文庫コレクションを築いた人 1. 岩崎彌之助 2. 岩崎小彌太   まずは日本刀の種類を知ろう! &nbs…

特集 Special Feature 初心者でもわかる! 超やさしい解説と図解でおくる超! 日本刀入門   静嘉堂文庫コレクションを築いた人 1. 岩崎彌之助 2. 岩崎小彌太   まずは日本刀の種類を知ろう! &nbs…

2016年12月号 No.483

特集1 Special Feature 朝鮮半島の知られざる美の伝承 高麗の仏画と李朝の絵画 約40年振りに一堂に会する展覧会 高麗仏画の世界観 白原由起子 繊細な美の秘密 実方葉子 李朝の絵画と工芸 古美術店でみる李朝絵画の名品 日本人の…

特集1 Special Feature 朝鮮半島の知られざる美の伝承 高麗の仏画と李朝の絵画 約40年振りに一堂に会する展覧会 高麗仏画の世界観 白原由起子 繊細な美の秘密 実方葉子 李朝の絵画と工芸 古美術店でみる李朝絵画の名品 日本人の…

2016年11月号 No.482

特集1 Special Feature 秋の古都 古美術めぐり 京都 骨董街 完全ガイド   特別寄稿 古美術商の饗宴 さんしょ鍋  瀬戸内寂聴   松本隆さんと 京都 骨董街をあるく   古門前・新門前・寺町…

特集1 Special Feature 秋の古都 古美術めぐり 京都 骨董街 完全ガイド   特別寄稿 古美術商の饗宴 さんしょ鍋  瀬戸内寂聴   松本隆さんと 京都 骨董街をあるく   古門前・新門前・寺町…

2016年10月号 No.481

特集1 Special Feature 日本磁器誕生・有田焼創業400年記念 伊万里・有田のうつわ革命   佐賀県立九州陶磁文化館 「日本磁器誕生」展 德永貞紹   古伊万里を見る・知る・学ぶ美術館 その1 佐賀県立九州…

特集1 Special Feature 日本磁器誕生・有田焼創業400年記念 伊万里・有田のうつわ革命   佐賀県立九州陶磁文化館 「日本磁器誕生」展 德永貞紹   古伊万里を見る・知る・学ぶ美術館 その1 佐賀県立九州…

2016年9月号 No.480

特集1 Special Feature 東北に根付いた文化の証 松島 瑞巌寺 伊達の至宝   密教の伝播を伝える秘仏 みちのくの五大明王 インタビュー 清水眞澄   瑞巌寺と伊達政宗 濱田直嗣   伊達が守った…

特集1 Special Feature 東北に根付いた文化の証 松島 瑞巌寺 伊達の至宝   密教の伝播を伝える秘仏 みちのくの五大明王 インタビュー 清水眞澄   瑞巌寺と伊達政宗 濱田直嗣   伊達が守った…

2016年8月号 No.479

特集1 Special Feature 古染付と祥瑞 吉祥文にあふれたかわいい大名道具たち   見えてきた新たな古染付像 弓場紀知?林克彦?中路のぶ代?白洲信哉   古染付と美食の饗宴 器:石洞美術館 料理人:古田等(F…

特集1 Special Feature 古染付と祥瑞 吉祥文にあふれたかわいい大名道具たち   見えてきた新たな古染付像 弓場紀知?林克彦?中路のぶ代?白洲信哉   古染付と美食の饗宴 器:石洞美術館 料理人:古田等(F…

2016年6月号 No.477

特集1 Special Feature 鎌倉古美術さんぽ 川端康成・小林秀雄が愛した花の古都   鎌倉近代美術館と鎌倉文化人の古美術愛好 「私のあつめたやきもの展」から インタビュー 酒井忠康   川端康成 安田靫彦 赤…

特集1 Special Feature 鎌倉古美術さんぽ 川端康成・小林秀雄が愛した花の古都   鎌倉近代美術館と鎌倉文化人の古美術愛好 「私のあつめたやきもの展」から インタビュー 酒井忠康   川端康成 安田靫彦 赤…

2016年5月号 No.476

特集1 Special Feature 茶の世界にみる禅のかたち 案内人 千宗屋   禅のしつらい 千宗屋 「禅 心をかたちに」展 禅院に伝わった唐物の名品 降矢哲男 禅院から武家の茶へ 三笠景子   スペシャル対談 禅…

特集1 Special Feature 茶の世界にみる禅のかたち 案内人 千宗屋   禅のしつらい 千宗屋 「禅 心をかたちに」展 禅院に伝わった唐物の名品 降矢哲男 禅院から武家の茶へ 三笠景子   スペシャル対談 禅…

2016年4月号 No.475

特集1  骨董はイノベーションに満ちている 日本を変えた革新的な道具たち ◯粋で格好いい文化を伝えた「酒」と「煙草」 青柳恵介 ◯美の見方を革新した柳宗悦の眼 尾久彰三 ◯侘び数寄という美の大転換 林屋晴三 ◯日本を育んだ漆の汎用性 室瀬和…

特集1  骨董はイノベーションに満ちている 日本を変えた革新的な道具たち ◯粋で格好いい文化を伝えた「酒」と「煙草」 青柳恵介 ◯美の見方を革新した柳宗悦の眼 尾久彰三 ◯侘び数寄という美の大転換 林屋晴三 ◯日本を育んだ漆の汎用性 室瀬和…

2015年12月号 No.471

特集 奈良の古いものめぐり Special Intview前春日大社権宮司 岡本彰夫 「一三〇〇年の奈良の文化が生んだ知られざる名工を明らかにせなあかん」 古美術店で出会う奈良 奈良 街歩きマップ 第67回 正倉院展 天平の声を聴きにいく …

特集 奈良の古いものめぐり Special Intview前春日大社権宮司 岡本彰夫 「一三〇〇年の奈良の文化が生んだ知られざる名工を明らかにせなあかん」 古美術店で出会う奈良 奈良 街歩きマップ 第67回 正倉院展 天平の声を聴きにいく …

2015年11月号 No.470

特集 古丹波の謎にせまる 古丹波をみる 古丹波を知る 古窯を考える インタビュー  弓場紀知氏 丹波をあるく 丹波焼 第38回陶器まつり   特集2 宇佐を旅する 白洲信哉   連載 美の仕事  手のいとなみ、色のかがや…

特集 古丹波の謎にせまる 古丹波をみる 古丹波を知る 古窯を考える インタビュー  弓場紀知氏 丹波をあるく 丹波焼 第38回陶器まつり   特集2 宇佐を旅する 白洲信哉   連載 美の仕事  手のいとなみ、色のかがや…

2015年10月号 No.469

特集  山の神仏 「蔵王権現と修験の秘宝」展 三井記念美術館館長 清水眞澄氏インタビュー 現代修験道論私考 金峯山寺長臈 田中利典 全国・修験道霊場マップ 鳥取 三佛寺投入堂 修験の足跡と神仏分離 白洲信哉 三徳山三佛寺・三朝温泉ガイド 古…

特集  山の神仏 「蔵王権現と修験の秘宝」展 三井記念美術館館長 清水眞澄氏インタビュー 現代修験道論私考 金峯山寺長臈 田中利典 全国・修験道霊場マップ 鳥取 三佛寺投入堂 修験の足跡と神仏分離 白洲信哉 三徳山三佛寺・三朝温泉ガイド 古…

2015年9月号 No.468

特集  Special Feature 臨済宗相国寺派管長有馬賴底コレクション30選 茶碗の小宇宙 茶友・真野響子さんとの拝見記   特集2  Special Feature 宇治茶の文化力 上林清泉と茶の木人形 田中正流 &nb…

特集  Special Feature 臨済宗相国寺派管長有馬賴底コレクション30選 茶碗の小宇宙 茶友・真野響子さんとの拝見記   特集2  Special Feature 宇治茶の文化力 上林清泉と茶の木人形 田中正流 &nb…

2015年7月号 No.466

特集 Special Feature 愛おしき高麗青磁 伊藤郁太郎、大いに語る   伊藤郁太郎が選ぶ、愛おしき高麗青磁十選 高麗青磁へのオマージュ 伊藤郁太郎 私の好きな高麗青磁 真野響子・茂木健一郎 鼎談 繊細優美な色とかたち、…

特集 Special Feature 愛おしき高麗青磁 伊藤郁太郎、大いに語る   伊藤郁太郎が選ぶ、愛おしき高麗青磁十選 高麗青磁へのオマージュ 伊藤郁太郎 私の好きな高麗青磁 真野響子・茂木健一郎 鼎談 繊細優美な色とかたち、…

2015年4月号 No.463

特集 豪奢なる金沢 現代に息づく桃山の威風 金沢の茶陶を伝える旧家 大樋長左衛門邸 十代 大樋長左衛門が語る茶碗にやどる金沢の美学 加賀料理の正統を伝える旧家 大友楼 座談会◎金沢文化とは “江戸”が切り捨てた “桃山”を敢えてすべて受け入…

特集 豪奢なる金沢 現代に息づく桃山の威風 金沢の茶陶を伝える旧家 大樋長左衛門邸 十代 大樋長左衛門が語る茶碗にやどる金沢の美学 加賀料理の正統を伝える旧家 大友楼 座談会◎金沢文化とは “江戸”が切り捨てた “桃山”を敢えてすべて受け入…

春日野では、ソメイヨシノやヤマザクラなどの見慣れた桜が散って、しばらくするとナラノヤエザクラが咲く。この桜、八重咲きといっても絢爛豪華でなく、いたって清楚だ。が、初めの淡いピンク色がしだいに濃い紅色になる優れもので、奈良の春の最後を飾る。 …

去る2010年、奈良・興  福寺は創建1300年を迎えた。その年を中心に前後20年、つまり、2000年~2020年が創建1300年記念事業期間で、境内の史跡整備を行なっている。――天平の文化空間の再構成、が合言葉だ。   その中核…