Youtubeマガジン 骨董トーク9月号「文人の眼 木村蒹葭堂が近代に遺したもの」

Youtubeマガジン 骨董トーク9月号
「文人の眼 木村蒹葭堂が近代に遺したもの」
毎号の読みどころを紹介している「骨董トーク」。今回は9月号特集に執筆いただいた方々を招き、知られざる知の巨人・木村蒹葭堂を掘りおこします。

 

 目の眼 Youtubeページ
 https://youtu.be/O3xRmnhhy8c

talk_202106_0523

9月号特集では、“木村蒹葭堂(きむらけんかどう)”という人物を主軸に江戸後期の文人像を読み解いています。身分や職種に関わらず多彩な天才たちを繋いだキーパーソンであり、その名は海外まで知れ渡ったといわれる木村蒹葭堂とは、果たしてどのような人物だったのか。骨董トークでは、木村蒹葭堂の人物像や大坂・上方文化についてお話いただいています。

 
ゲスト:
◇中谷伸生(関西大学名誉教授/アジア・オープン・リサーチセンター所属)
◇村田隆志(大阪国際大学教授)

進行:
◇上野昌人(編集者/デザイナー)
◇井藤丈英(月刊『目の眼』編集部)

9月号は、ただいま目の眼ホームページにて全ページ無料公開中です。
骨董トークをご視聴いただくと、9月号特集をよりお楽しみいただけます。
無料でよむ

RELATED ISSUE

関連書籍

目の眼2024年5月号 No.572

春の鑑賞陶磁入門

奥田誠一と目利きたちの時代

古美術の世界にはいくつかのジャンルがあるが、なかでも大きな位置を占めるのが、鑑賞陶磁という世界。「鑑賞する陶磁」とはいかなる意味なのか。いつ誰がどのようにしていいが始めたのか。この春リニューアルオープンを迎えた大阪市立東洋陶磁美術館と90周年を迎えた白鶴美術館のコレクションを併せ見つつ、あらためて鑑賞陶磁という世界の成り立ちを振り返ります。